6月21日の「世界キリンの日」にちなみ、当園では、6月18日にイベントを開催しました!
当園のボランティアの方々にも協力いただき、キリンについて考え学べるイベントになったのではないかと思います。当日ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
展示スペースの様子

キリンの体の構造についてのお話

キリンの頭蓋骨・キリンの糞・キリンの尻尾の毛を展示

キリンを見ながらキリンの骨などに触ってもらい、体の構造についての理解を深めていただきました。
植樹イベントの様子
当園で飼育しているキリンのために、エサとなるネズミモチを植えていただきました。


ネームプレートには、「サンタロウ」に向けたメッセージを書いてもらいました。


ネズミモチが大きくなったら、サンタロウが柵越しに舌を伸ばして食べてくれるようなエンリッチメントとしての効果を期待しています。
無事に成長してくれますように(^^)/