 フクロテナガザルの生態
フクロテナガザルの生態
					| 生息地 | スマトラ島、マレー半島の南部 | 
|---|---|
| 体長/体重 | 75~90cm、8~15㎏ | 
| 寿命(野生下/飼育下) | 15年前後/30~40年 | 
| 特徴 | 腕の長さが足の長さの約1.5倍ほどあり、体長と比べると約2.5倍ほどある。のど袋を膨らませて大きな声を出すことができます。 | 
| 生態について | 森林の最上階に近いところで生活しペアーで行動しています。類人猿の中では、テナガザルだけが巣(寝台)を作らない。のど袋を持ち、大きな声を出すことができます。 | 
| 池田動物園で与えている食べ物 | 煮イモ、煮カボチャ、煮ニンジン、バナナ、リンゴ、ミカン、ペレット(リーフイーター)、キャベツなどの葉物野菜、木の葉(カシなど)など | 
 池田動物園のフクロテナガザル
池田動物園のフクロテナガザル
					- 
														  名前 / 性別 ハナコ / メス エピソード 1989年9月2日に個人の方より寄贈 
 元々人に飼われていた個体で、自分から人の方に近づいてきたりします好きな食べ物 煮イモ、バナナ 
- 
														  名前 / 性別 ムサシ / オス エピソード 1996年9月20日当園生まれ 
 トイレに行く人に向かってフェンス越しに飛び蹴りをしてくるくらいにやんちゃですが、ハナコの食べ物を勝手に食べたりと母親には甘えています。好きな食べ物 煮イモ、バナナ 
 95
 95 
					 
					 
					 
					 
						
 
																							 
																							 
																													 
																							 
																							 
																	 
																																																																																				 
																																																																						 
																																																								 
																																																																						 
																																																																						 
																																																								 
																																																			 
																																																			 
																																																			 
																																 
																																 
									 
									 
									 
									 
									
 開園時間・料金
				開園時間・料金
			 イベント
				イベント
			 動物紹介
動物紹介
			 施設紹介
施設紹介 アクセス
アクセス