ヨ-ロッパフラミンゴの生態
生息地 | アフリカ北部からヨーロッパ |
---|---|
体長/体重 | 全長110-150cm 体重2.5~3.5Kg(最大4㎏ほど) |
寿命(野生下/飼育下) | 野生下 約35年 飼育下 約40~50年 |
特徴 | 羽毛はピンクがかった白色、風切羽は黒色をしている。くちばしはピンク色で先端だけが黒色。足は全体がピンクである。ヒナの頃の羽毛は灰色。水中の餌をこしとって食べられるように、くちばしはくの字に曲がっている。ベニイロフラミンゴと合わせてオオフラミンゴと呼ばれることもあるが、現在は独立した種として分類される。 |
生態について | 水中や水底にいる昆虫や小さな甲殻類、藻類、藍藻類、植物片などを食べている。フラミンゴの体色は藍藻類や甲殻類などに含まれるカロチノイド系色素が由来になっている。繁殖期には、数千の集団で首振りや羽を広げるなどの求愛ディスプレイを行うこともある。円錐をつぶしたような巣に卵を産む。この巣は砂や泥を、フラミンゴが嘴を器用に集めて作る。 |
池田動物園で与えている食べ物 | フラミンゴ用ペレット |
野生下での食べ物 | 水中の藍藻類や小さな昆虫類、植物片など多様なものを食べる |